「Fate EXTRA Last Encore SPM フィギュア『遠阪凛』」フィギュアは2019年にセガよりプライズフィギュアとして登場しました。 ワダアルコのキャラクターデザイン版の凛さんですね。 造形は良いのですがちょっと、プライズならではの荒らさが目立つのが残念と…
「HGシリーズ V・F・C05 超電磁ロボ コンバトラーV『南原ちずる』」はバンダイより2000年代(たしか)に発売されました。 ちなみに「V・F・C」はヴァリアブル・フィギュア・コレクションの略となっています。 HGはガシャポンシリーズのHGですが、ボックスにて…
「超像可動 北斗の拳『ケンシロウ』」はメディコスより2021年に発売されました。 「超像可動」シリーズは主に「ジョジョの奇妙な冒険」を展開しているのですが、新たに「北斗の拳」をシリーズ展開していきます。 その第1弾としてケンシロウが登場しました。…
ジャンプ50周年 ワールドコレクタブルフィギュア『ボボボーボ・ボーボボ』は2017年にバンプレストより、プライズフィギュアとして登場しました。 その名の通り、ジャンプ50周年を記念し、ジャンプの人気コミックキャラクターが立体化するシリーズです。 実は…
「シードヒロインズ・デスティニーベスト『マユ・アスカ』」はバンダイより2005年に発売されました。 ガシャポンフィギュアの豪華版的なシリーズです。 これは「機動戦士ガンダムSEED・DISTINY」の女性キャラクターシリーズのボックスフィギュアで、「マユ・…
「メタルギアソリッド 美少女スタチュー『スナイパーウルフ』」は壽屋より2016年に発売されました。 美少女スタチューシリーズはイラストレーターである山下しゅんや氏によりアレンジされたキャラクターを立体化しているシリーズです。 その中から、まさかの…
「カーニバル・ファンタズム プレミアムフィギュア『ファンタズムーン』」はセガより2010年代にプライズフィギュアとして登場しました。 フェィトで知られるタイプムーンの「月姫」という作品のキャラクターが、とある経緯で公式となった姿なのです。 イメー…
「雲のように 風のように」ブルーレイ版はバップより2021年に発売されました。 現在では、あまり知られていないと思われる「雲のように 風のように」。 1990年のテレビスペシャルアニメが、なぜ今、ブルーレイ化したのか? この作品の魅力について今回は語り…
「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ラン『ジャイロ・ツェペリ』セカンド」はメディコスより2021年に再販発売されました。 超像可動をAmazonさんで購入したのですが、通販の弱点である現物を確認できないのを実感しました。 エラー…
「BWFC 造形天下一武道会2 其の五『孫悟空』」はバンプレストより2019年にプライズフィギュアとして登場しました。 BWFCシリーズは造形の凄さが売りのシリーズですが、造形師がキャラクターを選択し造り上げる珍しいスタイルをとっています。 だからこそ、商…
「GUNDAM UNIVERSE 新機動戦記ガンダムW『ガンダムデスサイズ』」はバンダイ スピリッツより2019年に発売されました。 低価格で世界を相手に展開するガンダムユニバース。 アクションフィギュアとしてのプレイがメインとなるシリーズです。 アレンジされたス…
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない カプセルフィギュアコレクション」は2020年にバンダイより発売されました。 第4部のキャラクター全6種の構成となっており、今回は「東方仗助」と「虹村億康」を紹介いたします。 ダイヤモンドは砕けないとは…
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ『闇遊戯』」は2021年にコトブキヤより、再販発売されました。 前にも紹介した遊戯ですが、再販版を改めて手にいれましたので紹介します。 www.butigold.com 価格も当時のままのおサイフに優しい金額なので、最高です!! 「…
「苺ましまろ DXガールズフィギュア『松岡美羽』」はバンプレストより2000年代にプライズフィギュアとして登場しました。 この原作作品は女の子の衣装にも凝っていて、フィギュアもそれが反映されていますね。 台座も珍しく苺型になっています。 お顔は賛否…
今回はフィギュア話ではなく、アニメ話を。 最近、仕事で疲れが酷く「ぼーっ」とアニメがみたいと思い「ターンエーガンダム」のブルーレイ(海外版)を購入。 それにて、20年ぶり位にテレビシリーズを見直しているのですが、エピソードのひとつひとつが完成度…
「キン肉マン 超造形魂『ウォーズマン』」は バンダイより2009年に発売されました。 このシリーズ、箱から出したら予想以上に小さく「ええっ!!」となったのを覚えています。3,4センチ位の大きさなんですよ!! ガシャポンのドラゴンボールより小さいんです…
「けいおん!『秋山澪』」はフリーイングより2010年に発売されました。 発売された当時は評判はいまいちだったような気掛かりします。 アルター版「けいおん!」の出来が良すぎて、他のフィギュアの評価が下がる感じだったのです。 私はあまり気にしなかった…
「クラナド コレクションフィギュア2『坂上智代』」はフリューより2010年代にプライズフィギュアとして登場しました。 正直、箱の出来映えが微妙だったため中のフィギュアも微妙に見えたのですが、予想以上に良い出来でした。 プライズレベルではありますが…
「転生したら、スライムだった件 EXQフィギュア『ミリム』」はバンプレストより2019年にプライズフィギュアとして登場しました。 コミック13巻の限定版OVAでの姿の立体化ですが、OVAを知らない人は唖然とするでしょう。 でも、まあ、ミリム様ですから良いの…
「北斗の拳 バイオレンスビネット 壮絶南斗聖拳のシン『シン』」は海洋堂より2000年代にカプセルフィギュアとして発売されました。 海洋堂の十八番のビネットフィギュアですが、かのシリーズは全てクオリティぎ高いのです。 今回のシンの蹴りですが、遠近法…
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない ワールドコレクタブルフィギュア『広瀬康一』」はバンプレストより2016年にプライズフィギュアとして登場しました。 ワールドコレクタブルフィギュアとは、ディフォルメされたキャラクターが多数展開されてい…
「銀河鉄道999 リアルフィギュアvol.2『車掌』」はタイトーより2000年代にプライズフィギュアとして登場しました。 約21センチとボリュームもあります。 正直に言うと、このシリーズは他にメーテルや、キャプテンハーロックなどあるのですが、お顔が微妙です…
「攻殻機動隊S・A・C 2nd GIGコレクションフィギュアvol.2『草薙素子』」はセガより2000年代にプライズフィギュアとして登場しました。 当時から草薙素子など攻殻機動隊のプライズフィギュアは展開されていましたが、この作品はそれらの中でもクオリティが高…
「Kanon『月宮あゆ』」はコトブキヤより2006年に発売されました。 良質シナリオが魅力のゲームから、京都アニメーションのアニメ版など(他のアニメもありました…。)マルチメディアに展開された作品です。 その作品のメインヒロインの1人が、月宮あゆとなり…
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない EXフィギュア 夏・有明『黒猫』」フィギュアはセガより2010年代にプライズフィギュアとして、登場しました。 夏のイベントに参戦する黒猫ということですね。 シンプルながら、良く出来ている作品となっています。 お顔も…
「MS IN ACTION 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア『ギラ・ドーガ レズン機』」はバンダイより2000年代に発売されました。 このブログでいくつか「モビルスーツ・イン・アクション」を紹介しているのですが、意外と評判は良いみたいです。 現在のガンダムフィギ…
「タイムスリップグリコ」は2000年代に発売された食玩付きお菓子のオマケシリーズのフィギュアです。 鉄人以外にも、昭和の日本を象徴するフィギュアなどが展開されました。 今回は私の手持ちの鉄人28号シリーズを紹介していきます。 フィギュア制作は、確か…
「ラブライブ!サンシャイン!!SSSフィギュア『桜内梨子』はフリューより2018年に発売されました。 典型的なプライズフィギュアですが、お顔の造りが良いのです。 元々の造形ももちろん素晴らしいのですが。 桜内梨子とは? Aquorsに所属する浦の星女学院の…
「ガールズ&パンツァー最終章 プレミアムフィギュア『マリー』」はセガより2018年にプレミアムフィギュアとして登場しました。 お顔のふっくら感は原作の再現なのか?どうなのか?と思わせるところは流石、マリーさんです。 上に書いた理由もあり、個人によ…
「ジョジョの奇妙な冒険『ジョニィ・ジョースター』フィギュア」はバンプレストより2010年代にプライズフィギュアとして登場しました。 すいません。商品名も今回はハッキリ分かりません。 確か一番くじで、このジョニィの白バージョンがあったのとプライズ…